本日、Windows向けフリーソフトウェア「はじめての写真管理S」 Ver.1.0を公開しました。
本作は、「はじめての写真管理2」の後継作として制作されました。操作画面の改良やバグ修正を行い、より使いやすい写真管理ソフトウェアに仕上げました。プログレスバーやサムネイルのサイズ変更など新機能も満載。前作で好評だったPDFマニュアルも添付しています。
前作をお使いの方も、それ以外の方も、是非使ってみて下さい。
本日、Windows向けフリーソフトウェア「はじめての写真管理S」 Ver.1.0を公開しました。
本作は、「はじめての写真管理2」の後継作として制作されました。操作画面の改良やバグ修正を行い、より使いやすい写真管理ソフトウェアに仕上げました。プログレスバーやサムネイルのサイズ変更など新機能も満載。前作で好評だったPDFマニュアルも添付しています。
前作をお使いの方も、それ以外の方も、是非使ってみて下さい。
近日公開予定のWindows用フリーソフトウェア「はじめての写真管理S」の公式ウェブサイトを開設しました。
Windows向けフリーソフトウェア「はじめての写真管理2」 Ver.1.2.1を公開しました。
予定では操作画面の修正を行うだけだったのですが、折角なので色々修正しました。
はじめての写真管理2 公式ウェブサイト (ダウンロードはこちら)
更新内容は以下の通りです。小さな修正が中心で、大きな変更はしていません。
使っていない要素のCSSの削除とHTMLの記述ミス修正を行いました。
内部で使用しているJavaScriptライブラリ、jQueryを更新しました。(1.12.3→1.12.4)
ダイアログの描画に使用しているjQueryベースのJavaScriptライブラリ、jQuery UIを更新しました。(1.11.4→1.12.1)
特にjquery-ui.cssは動作に支障が無かったため古いバージョン(1.9.2)の付属品を使い回していましたが、こちらも更新しました。
どちらもダイアログの表示フォントを「メイリオ」に変更する独自カスタマイズを施しています。
操作画面のデザインに使用しているCSSフレームワーク、Bootstrapを更新しました。(3.3.6→3.3.7)
3.xと4.xではHTMLの文法が全く違うので、当分の間は3.xを使い続ける予定です。
今までのバージョンではフォントのアンチエイリアス処理をCSSで行っていましたが、自作のJavaScriptライブラリ「Katamuki.js」での処理に変更しました。
画像に対する処理が前者と後者で若干違うので、見た目が変わっているかもしれません。(適当)
特に何か無ければ、「はじめての写真管理2」の開発はこれで終了し、今後は新しい写真管理ソフトウェアの開発を行う予定です。
今後もArakawaをよろしくお願い致します。
オリジナルのWindows向けフリーソフトウェア「はじめての写真管理2」 Ver.1.2を公開しました。
約半年ぶりのアップデートです。
はじめての写真管理2 公式ウェブサイト (ダウンロードはこちら)
更新内容は以下の通りです。
今までのバージョンはJPGファイルのみ読み込み対応でしたが、新たにPNGファイルの読み込みに対応しました。
写真の他にも、ウェブ素材の管理などにも使えます。
規定のソフトウェアで写真ファイルを開く「開く」ボタンを新たに追加しました。
アルバム選択画面で表示する写真を画質劣化の激しいサムネイルから加工していない原寸大の写真に変更しました。
バージョン情報ダイアログに使用しているライブラリの情報を追加しました。
マニュアルを改訂しました。目次や新機能の説明を追記しています。
前も言った気がしますが、そろそろ「はじめての写真管理3」に移行したいと考えています。
(Bootstrap 4の正式版がリリースされたので、UIを作り直したい)
そのため、次のリリースを「はじめての写真管理2」最後のリリースにしようと思っています。
今後もよろしくお願いします。